春はもうすぐかな。
まだまだ寒い日が続きますが、少しづつ暖かくなってきそうですね~。
あと1か月もしたら桜のシーズン🌸1年てほんと早いです。
さて、今日は自宅ベランダに毎日やって来る野鳥たちについて書きたいと思います。
ベランダでミモザを育てているので、そこが憩いの場となっているようで、
毎日遊びに来てくれます^^
もともとは昨年からメジロちゃん達がやってくるので、
🍊をベランダに置いていたところ、
今年はメジロちゃん達以外にも野鳥がやってきます。
こちらは冬鳥のツグミという野鳥です。
雀を大きくしたような鳥です。
食べ方が激しいです。。。すぐに🍊を台から落としてしまいます。。。
動画を撮ろうと試みるも、私が少しでも動くとすぐに飛んでいって
しまうためこの写真で精一杯でした。。。
そしてヒヨドリ。
こちらもメジロと同じくツガイで遊びに来ます。
最初は私のことを警戒していましたが、だんだん慣れてくるのか
窓辺に近づいても逃げなくなりました。
そしてこちらを見てきます^^その黒い瞳に吸い込まれそうになります。
空を飛べる鳥は、とても神聖な生き物だと感じます。
お互い見つめあっていると・・・
こんな感じで首をかしげてきましたよ^^可愛い。
そしてメジロちゃん。ほんと可愛い!!!
🍊の消費がすごくて1日に何回も追加しています^^
そして糞の片付けも大変ですが💦(運がつく)ということで、
鳥がやってくることは縁起がいいと言うので、
バードウォッチングを楽しんでいます。
今はロハスフェスタのイベントに向けて、作業しています。
無事に開催できることを祈っています。
ではまた~~